デジタル大辞泉
「野合」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
や‐ごう‥ガフ【野合】
- 〘 名詞 〙
- ① 男女が媒酌の人を介さないで同棲すること。正式に結婚の手続を経ないで男女が通ずること。ひそかに結び交わること。野偶。
- [初出の実例]「凡婚姻は告二父母一こそするものであるを、不レ告二父母一してあるは礼もない事ぞ。此やうなをば野合と云ぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
- [その他の文献]〔史記‐孔子世家〕
- ② 老人が若い妻をめとること。年をとってから結婚すること。〔随筆・塩尻(1698‐1733頃)〕
- ③ ( ①を比喩的に用いて ) こっそり協力し合うこと。ひそかに結びつくこと。
- [初出の実例]「二つの教会が各々現世権力と野合していた時代であり」(出典:エラスミスムについて(1948)〈渡辺一夫〉)
の‐あわせ‥あはせ【野合】
- 〘 名詞 〙 野で合戦すること。野で戦うこと。
- [初出の実例]「野合の軍見事にし、すみやかに腹切らんと、二百余騎の手勢を率し」(出典:浄瑠璃・曾我七以呂波(1698頃)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「野合」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 