御通(読み)おとおり

精選版 日本国語大辞典 「御通」の意味・読み・例文・類語

お‐とおり‥とほり【御通】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 通ることを、その動作をする人を敬っていう語。
    1. [初出の実例]「酒林(さかばやし)の出た、隠れのない家でござります。おとをりにはお尋に与りませふ」(出典歌舞伎傾城壬生大念仏(1702)中)
  3. 貴い身分の人に召し出されること。おめどおりをいただくこと。
    1. [初出の実例]「出仕の時御前へ参るべからず、御次に祗候して、諸傍輩の体見つくろひ、さて御とをりへ罷出べし」(出典:早雲寺殿廿一箇条(17C初)八条)
  4. 貴い身分の人に召し出されて、手ずからの杯をいただくこと。また、その杯。おながれ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「ぜんぜんはくだされねども、おとほりをくださるる」(出典:虎明本狂言・餠酒(室町末‐近世初))

お‐つうじ【御通】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 他人の考えや気持をさとること。相手の言うことがわかること。
    1. [初出の実例]「気を緊(しっか)り持ちな。お玉さァん。エエ情(なさけ)ねえ、お通(ツウ)じなしだ」(出典:人情本娘太平記操早引(1837‐39)初)
  3. 大便の出ることを丁寧にいう。また、相手の人の便通
    1. [初出の実例]「夜中にお通(ツウ)じがあったから碁石が出て来たのよ」(出典:碁石を呑んだ八っちゃん(1922)〈有島武郎〉)

お‐とおし‥とほし【御通】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「お」は接頭語 )
  2. 酒のさかなとして出す簡単な食べ物。おとおしもの。
    1. [初出の実例]「阿佐ケ谷の飲屋で、お通しに出たマタタビの塩漬」(出典:白鳥の歌(1954)〈井伏鱒二〉)
  3. (ざる)をいう女房詞。〔女房躾書(室町末)〕
  4. 髪をとくことをいう御所詞
    1. [初出の実例]「御機嫌よく御目覚御髪の御とうしもあらせられす候」(出典:静寛院宮御側日記‐慶応元年(1865)閏五月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android