愛山渓温泉(読み)あいざんけいおんせん

日本歴史地名大系 「愛山渓温泉」の解説

愛山渓温泉
あいざんけいおんせん

[現在地名]上川郡上川町字愛山渓

永山ながやま岳の北西麓一〇三〇メートルにあり、アカエゾ松やダケカンバ樹林に囲まれる。北に雲井ヶ原くもいがはら湿原がある。大雪山国立公園のうち。泉質は炭酸水素塩・硫酸塩泉泉温摂氏四四・五度。神経痛・筋肉痛・心臓病に効能がある。前身直井なおい温泉で、明治四二年(一九〇九)直井藤次郎が羆狩の時に発見、大正一五年(一九二六)に開湯された(上川町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 ヒュッテ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「愛山渓温泉」の意味・わかりやすい解説

愛山渓温泉
あいざんけいおんせん

北海道中央部、上川(かみかわ)総合振興局管内の上川町にある温泉。JR石北(せきほく)本線安足間(あんたろま)駅よりポンアンタロマ川沿いにさかのぼって19キロメートル、永山(ながやま)岳の山麓(さんろく)にあたる。泉質は炭酸水素塩泉・硫酸塩泉。町営旅館があり、アカエゾマツの純林に囲まれた静寂な温泉郷で、大雪山の登山基地でもあり、付近雲井(くもい)ヶ原、沼の平(ぬまのだいら)など高地湿原がある。

岡本次郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「愛山渓温泉」の意味・わかりやすい解説

愛山渓温泉
あいざんけいおんせん

北海道中央部,上川町にある温泉地。大雪山連峰の永山岳北西麓標高 1030mに位置する。泉質は硫酸塩泉。泉温 46℃。付近は原生林に囲まれ山岳美を誇る。大雪山への登山道の1つで,スキーの基地。北東約 1kmには丈の低いアカエゾマツの群生する雲井原の湿原がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「愛山渓温泉」の解説

愛山渓温泉

北海道上川郡上川町、道中央部、大雪山国立公園内にある温泉。永山岳、愛別岳などの登山基地。旧称、直井温泉。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android