戊戌夢物語(読み)ぼじゅつゆめものがたり

山川 日本史小辞典 改訂新版 「戊戌夢物語」の解説

戊戌夢物語
ぼじゅつゆめものがたり

高野長英(たかのちょうえい)著。1838年(天保9)成稿。同年10月,近く再来日するとの風聞のあった「英船」(実際は米船)モリソン号への打払令適用という幕府の方針に対し,夢のなかの集会で聞いた話として,問答体でその迎撃の不可を論じた。イギリスに関する具体的なデータに新鮮味があり,書写されて反響をよび「夢物語評」や「夢々物語」などが現れた。この書により翌年の蛮社の獄で長英は永牢に処された。「日本思想大系」所収。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「戊戌夢物語」の解説

戊戌夢物語
ぼじゅつゆめものがたり

江戸後期,幕府の鎖国政策を批判した高野長英の著書
1838年起稿。'37年のモリソン号事件の際,夢の中で知識人らの討議を聞いたという形式で,世界大勢を論じ,異国船打払いの無謀を警告した。渡辺崋山の『慎機論』とともに蛮社の獄の原因となった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の戊戌夢物語の言及

【夢物語】より

…1巻。《戊戌(ぼじゆつ)夢物語》ともいう。1838年(天保9)10月15日,尚歯会の席上で近く来航するイギリス船(実はアメリカ船)モリソン号に対し,幕府が撃攘策をもって臨むという情報を耳にし,夢中問答の形式を借りてイギリスの強盛を説き,同船撃攘の危険を警告したもの。…

※「戊戌夢物語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android