手形石(読み)テガタイシ

デジタル大辞泉 「手形石」の意味・読み・例文・類語

てがた‐いし【手形石】

神が降臨したしるし手形をつけて残したといわれる神聖な石。足形を残したものを足跡あしあと石という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手形石」の意味・読み・例文・類語

てがた‐いし【手形石】

  1. 〘 名詞 〙 手形のような窪みのある石で、神様高僧などが手形をつけたという伝承をもつ石。また、その伝説
    1. [初出の実例]「手形石(テガタイシ)はムスコベヤ、テダイガタ等に多く出る」(出典滑稽本・無飽三才図会(1850)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「手形石」の意味・わかりやすい解説

手形石 (てがたいし)

手の形が印されているように見える岩石に神威を認め,その由来を説く伝説。広く各地に分布する。神や雷,大人(おおひと)あるいは弘法大師弁慶など歴史上著名な人物の手形と称する例が多い。長野県諏訪市中州の神宮寺跡(もとの普賢堂跡)には,弘法大師が手をついたとか,または明神様が経津主(ふつぬし)命と武甕槌(たけみかづち)命に追われて当地に来た時に他所には一歩も出ない,と誓って石に手を押しつけた跡という御手形石がある。日本では石には霊魂が宿るという信仰があった。また,樹木と同様に神の依代(よりしろ)とする考えもあって,手形石はこうした心意を背景に成立したのであろう。つまり,この石は神聖な祭祀の場であり,神来臨の際目安ともなるのであった。ただし,すべての石が依代になるのではなく,手形石のように形状や色彩等に特色を持つ場合が対象になったようである。同種の伝説に,馬蹄石や足跡石がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android