百科事典マイペディア 「捕鯨母船」の意味・わかりやすい解説
捕鯨母船【ほげいぼせん】
→関連項目捕鯨船|母船式漁業
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…さらに船首船底には探鯨機を装備している。 母船式捕鯨業の1船団の規模は捕獲枠が減少したため,捕鯨母船1隻とキャッチャーボート4隻から構成されている。このほかに鯨肉を冷凍し運搬するために,冷凍運搬船が3~4隻交互に参加する。…
※「捕鯨母船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...