肝油(読み)かんゆ(英語表記)liver oil

精選版 日本国語大辞典 「肝油」の意味・読み・例文・類語

かん‐ゆ【肝油】

〘名〙 動物、おもに鱈(たら)などの肝臓から採取した脂肪油。黄色透明の液体で、強い臭気があるが、ビタミンA、Dを豊富に含み、滋養強壮剤夜盲症、くる病などの薬用として用いる。また工業用にも用いる。〔七新薬(1862)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「肝油」の意味・読み・例文・類語

かん‐ゆ【肝油】

タラサメなどの新鮮な肝臓からとった、黄色の脂肪油。ビタミンADに富む。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「肝油」の意味・わかりやすい解説

肝油 (かんゆ)
liver oil

マダラスケトウダラなどのタラ科の魚や,マグロカジキ,サメなどの肝臓から採取した脂肪油。一般に脂溶性ビタミンAおよびDを豊富に含むが,とくにビタミンAの含有量多く,天然ビタミンAの供給源として重要であった。肝油は古来エスキモー人やグリーンランドノルウェーおよびスコットランドの住民が薬用としていたが,18世紀にイギリス人が初めて臨床に使用した。日本で初めて作られたのは1877年(明治10)のことである。1914年肝油中に動物の成長促進成分および抗眼炎性の微量成分のあることが発見され,20年ドラモンドJ.C.DrummondによりビタミンAと呼ばれたが,22年マッコルムE.V.McCollumがA以外の抗くる病因子,すなわちビタミンDのあることを発見し,古来肝油のもつ主として二つの医薬効果が別個の因子によることがわかった。このように肝油の効力はその中に含有されるビタミンAおよびDの含有量で決定されるので,それらビタミンの国際単位で効力を表すのが普通である。

 化学的性状は動物の種類,漁期,飼料,年齢,性別等によって異なるが,その成分は種々の脂肪酸のグリセリンエステルから成る。良質な肝油は淡黄色で魚臭および不快臭も少なく,酸価,ヨウ素価は低く,不ケン化物含量も低い。ビタミンAやDは今日では合成されており,肝油の薬用としての用途は減少しつつあるが,食品強化,家畜飼料としても用いられている。

 製法には,煎取(いりとり),煮取(にとり),蒸煮,アルカリ消化の諸法があるが,現在は蒸煮およびアルカリ消化法が主として用いられる。前者はタラ,サメのように肝臓に含油量の多いものに用い,後者はビタミンAおよびDの含量の豊富な肝臓に用いる。粗製肝油には多少のかすや水分,固体脂を混入するため,低温で固体脂を析出させ,ろ過して透明な精製肝油とする。

(1)タラ肝油 肝油のうちで最も重要なもので,約15%の飽和脂肪酸と約85%の不飽和脂肪酸とからなり,ビタミン含量はとくに多くはないが,肝臓からの採油が容易で産額も多い。(2)サメ肝油 一般に不ケン化物含量が多く,アイザメの肝油は80%以上不ケン化物を含む。クロコザメなど深海産のサメの肝油は不飽和度の高い炭化水素スクアレンC30H50を含有する。これを分離して水素添加したスクアランC30H62は凝固点がきわめて低いので耐寒潤滑油,作動油,絶縁油として,また化粧品,医薬品としても利用される。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「肝油」の意味・わかりやすい解説

肝油
かんゆ

マダラまたはスケトウダラの新鮮な肝臓および幽門垂から得た脂肪油で、1グラム中にビタミンAを2000~5000IU(国際単位)含み、その約10分の1のビタミンD3を含む。黄色ないし橙(だいだい)色の油液で、わずかに魚臭を帯びた特異なにおいがある。かつてくる病などの予防、治療に用いられたのは、このビタミンによる効果であった。現在ではビタミンAとDの欠乏症に広く用いられるほか、ビタミンA欠乏または代謝障害が関与するとみられる角化性皮膚疾患の治療のため、創傷またはびらん面に外用される。内服には飲みやすい軟カプセルの肝油球がある。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「肝油」の意味・わかりやすい解説

肝油【かんゆ】

マダラ,スケトウダラなどタラ科の魚やマグロ,カジキ,サメなどの新鮮な肝臓から得た黄色の脂肪油。おもな有効成分はビタミンA,Dで,これらの欠乏症(夜盲症くる病)の治療,予防に用いる。発育期の小児,妊産婦,消耗性疾患,病後の滋養剤にも内服する。常用量1日5g。
→関連項目魚油動物油脂

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「肝油」の解説

肝油
カンユ
liver oil

サメ,マグロ,クジラ,タラなどの肝臓を水とともに加圧加熱すると得られる脂肪油.主成分は脂肪酸のグリセリンエステル.これらの肝油にはビタミンADが含まれるが,なかでもビタミンAの含有量が多く,天然ビタミンAの資源として重要である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「肝油」の意味・わかりやすい解説

肝油
かんゆ
liver oil

マダラやスケトウダラなどの肝臓から分離した油。ビタミンAおよび D3 を多量に含み,眼の異常乾燥や変性を防いだり,皮膚の機能維持や骨の成長を促す効果がある。外用のほか,軟カプセル状の内服用がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「肝油」の解説

肝油

 魚の肝臓からとる油.ビタミンAやビタミンDに富む.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android