デジタル大辞泉
「捧」の意味・読み・例文・類語
ほう【捧】[漢字項目]
[名のり]ささげ・たか・もち
1 両手でささげ持つ。「捧持・捧呈・捧読」
2 両手で持ちあげるようにしてかかえる。「捧腹」
[名のり]ささげ・たか・もち
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ささげ【捧】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 太平洋岸各地の漁村で女性が水桶その他を頭の上にのせて運ぶ頭上運搬をいう。
- [ 2 ] 〘 接尾語 〙 平安時代、捧げ物を数えるのに用いる。物の枝につけた一組の捧げ物をひとささげという。
- [初出の実例]「奉りあつめたる物、千ささげ許あり」(出典:伊勢物語(10C前)七七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「捧」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 