改訂新版 世界大百科事典 「昨日は今日の物語」の意味・わかりやすい解説
昨日は今日の物語 (きのうはきょうのものがたり)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…御伽衆の笑話を編集した《戯言養気集(ぎげんようきしゆう)》(慶長年間(1596‐1615))が,このことを証明している。徳川氏が政権を確立した元和・寛永(1615‐44)ごろになると,京都在住の貴族的御伽衆による《昨日(きのう)は今日(きよう)の物語》が人気を得た。それは,武将本位の《戯言養気集》に対して,各階層を主人公にした幅広い題材と平和時代に合致する明朗な笑いを提供したためだった。…
※「昨日は今日の物語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」