デジタル大辞泉
「暁月」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐げつゲウ‥【暁月】
- 〘 名詞 〙 ( 古くは「きょうげつ」とも ) 明け方の月。有明の月。
- [初出の実例]「秋風驚二桂殿一、暁月照二蘭台一」(出典:文華秀麗集(818)中・長門怨〈嵯峨天皇〉)
- 「雲頭艷々として、暁(ケウ)月の海を出るに異ならず」(出典:太平記(14C後)三七)
- [その他の文献]〔沈佺期‐夜宿七盤嶺詩〕
あかつき‐づき【暁月】
- 〘 名詞 〙 暁に空に見える月。明け方の月。有明月。残月。あかときづき。
- [初出の実例]「雲にあふあかつき月にもれいでてひとりくまなき鐘の音かな〈後柏原院〉」(出典:続撰吟(1540‐41頃か)五)
あかとき‐づき【暁月】
- 〘 名詞 〙 「あかつきづき」の古形。
- [初出の実例]「さ夜更けて暁月に影見えて鳴くほととぎす聞けばなつかし」(出典:万葉集(8C後)一九・四一八一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「暁月」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 