統計的検定では母集団に関して検証したい帰無仮説H0を,H0からのある乖離(かいり)を表す対立仮説H1を想定して検定する。検定は,ある領域を定め,観測した検定統計量がその領域に入ればH0を棄却,領域外であればH0を採択という形式で行われる。この領域を検定の棄却域と呼ぶ。帰無仮説の下で検定統計量が棄却域に含まれる確率はなるべく小さく,対立仮説の下ではその確率がなるべく大きくなることが望ましい。この二つの要請は相反するものなので,ふつうは前者の確率をある小さな値α以下に指定し,その要請の下で後者の確率がなるべく大きな棄却域を設定する。このときαを有意水準という。αは0.05または0.01にとる慣例がある。この確率は帰無仮説が真であるときに誤って棄却する(第1種の誤りの)確率でもあるので危険率とも呼ばれる。対立仮説のほうが真であるときに,正しく帰無仮説を棄却する確率は検出力という。(1-検出力)は帰無仮説が真でないのにこれを棄却できない(第2種の誤りの)確率である。
→統計的検定
執筆者:広津 千尋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…このような場合,仮説を棄却するといい,棄却される仮説を帰無仮説という。この例では1%を目安としたが,5%の水準のほうがむしろよく用いられ,これらの確率は有意水準と呼ばれている。仮説が棄却される場合に,仮説は有意水準1%(または5%)で有意であるという。…
…ここでこれらの確率の大きさをどう評価するかが問題になるが,ふつうは0.05および0.01を規準とし,0.05以下のときは有意,0.01以下のときは高度に有意といってH0を棄却する。規準にとる0.05や0.01などは検定の有意水準という。これはまた,H0が真のときに誤って棄却する確率でもあり,この意味では危険率と呼ぶ。…
※「有意水準」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新