デジタル大辞泉
「有機酸」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆうき‐さんイウキ‥【有機酸】
- 〘 名詞 〙 酸の性質を示す有機化合物。酢酸、安息香酸、蟻酸、酪酸、酒石酸、乳酸、蓚酸など。〔工学字彙(1886)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
有機酸
ゆうきさん
organic acid
酸性をもっている有機化合物の総称。無機酸(鉱酸)に対する用語であり、鉱物から得られる酸である無機酸に対して、動植物界から得られる酸を有機酸とよんだのが語源である。酸性をもつ有機化合物にはカルボン酸RCOOH、スルホン酸RSO3H、フェノールArOH(Arは芳香族基)、エノールおよびエンジオールなど多種類の化合物が知られていて、これらはすべて広い意味の有機酸である。
しかし、有機酸として古くから知られている化合物には、酢酸、酒石酸などのカルボン酸が多いので、狭い意味ではカルボン酸をいう。カルボン酸はカルボキシ基-COOHをもつ化合物の総称である。
[廣田 穰 2016年11月18日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
有機酸
ゆうきさん
organic acid
酸性の有機化合物の総称。多くはモノカルボン酸 RCOOH ,ジカルボン酸 HOOC(CH2)nCOOH であるが,スルホン酸 R・SO3H ,スルフィン酸 R・SO2H ,フェノール ArOH ,エノール RCH=C(OH)R ,チオフェノール ArSH ,オキシム RCH=NOH ,芳香族スルホンアミド ArSO2NH2,ArSO2NHR ,第一級および第二級ニトロ化合物 RCH2NO2,R2CHNO2 なども酸性を示すので,有機酸に加えられることがある。一般に無機酸に比べて酸性は弱いが,ジカルボン酸,カルボン酸,スルホン酸およびスルフィン酸は比較的酸性が強い。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
有機酸
有機化合物である酸.カルボン酸をいうことが多いが,ホスホン酸,スルホン酸,スルフィン酸,フェノール,エノール,チオール,酸イミド,オキシム,スルホンアミドなども含める.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 