スルホン酸(読み)するほんさん(英語表記)sulfonic acid

翻訳|sulfonic acid

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スルホン酸」の意味・わかりやすい解説

スルホン酸
するほんさん
sulfonic acid

炭素原子にスルホ基-SO3Hの結合した化合物総称。名称は、母体炭化水素名にスルホン酸をつける。

 芳香族スルホン酸ArSO3H(Arはアリール基)は、芳香族炭化水素を硫酸または発煙硫酸スルホン化して合成する。また、相当するチオフェノールスルフィン酸の酸化でも得られる。脂肪族スルホン酸RSO3H(Rはアルキル基)は、アルカンと三酸化硫黄(いおう)、ハロゲン化合物と亜硫酸水素ナトリウムメルカプタンの酸化などの方法で合成する。

 無色で、比較的融点が高い。吸湿性が強く潮解性を示すものが多い。水溶液中では、プロトンH+を放出し、酸としての性質を示す。

  RSO3H+H2ORSO3-+H3O+
 酸性は、同じ有機酸のカルボン酸よりはるかに強く、ほぼ硫酸に近い。そのため、硫酸のかわりに酸触媒として有機反応に用いられることがある。化学的には安定で、酸化や還元を受けにくいが、芳香族スルホン酸またはそのナトリウム塩は希硫酸または希塩酸と加熱すると元の炭化水素を再生する。またベンゼンスルホン酸ナトリウムは水酸化ナトリウムと融解するとフェノールを生じる。この反応はフェノールの合成法として、工業的に利用されたことがある。

 C6H5SO3Na+NaOH
  ―→C6H5OH+Na2SO3
 スルホ基は親水性の基であり、ナトリウム塩も水に溶けやすい。そのため染料なかには、水溶性をもたせるためにスルホン酸ナトリウムの構造になっているものも多い。中和滴定用の指示薬として使われるメチルオレンジもその例である。スルホン酸ナトリウムの水溶液は、弱アルカリ性を示すカルボン酸のナトリウム塩と異なって中性である。そこで、せっけんと同じ洗浄作用を示すアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムを中性洗剤とよんでいる。

[務台 潔]


スルホン酸(データノート)
するほんさんでーたのーと

スルホン酸
メタルスルホン酸
  CH3SO3H
 融点  20℃
 沸点  167℃(10mmHg)

ベンゼルスルホン酸

 融点  50~51℃
 沸点  135~137℃(高度の真空)

p-トルエンスルホン酸

 融点  105~106℃

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スルホン酸」の意味・わかりやすい解説

スルホン酸
スルホンさん
sulfonic acid

スルホン基 -SO3H をもつ化合物の総称。一般式 RSO3H で表わされ,R がアルキル基の場合は脂肪族スルホン酸,R がアリール基の場合は芳香族スルホン酸という。水に溶けて強酸性を示す。芳香族スルホン酸は一般に白色結晶で吸湿性が大きく,水によく溶け,安定で,酸化還元を受けにくい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android