デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有賀善五郎」の解説
有賀善五郎(14代) あるが-ぜんごろう
天保(てんぽう)12年生まれ。13代有賀善五郎の長男。生糸問屋をつぎ,海外における「天下一」の商標の信用をたかめる。紹啓塾をひらき,儒学・漢方をおしえた。明治12年群馬県会議員。明治18年9月11日死去。45歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。名は秀成。号は楽山,愨堂。屋号は大三。
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...