デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「有賀善五郎」の解説
有賀善五郎(14代) あるが-ぜんごろう
天保(てんぽう)12年生まれ。13代有賀善五郎の長男。生糸問屋をつぎ,海外における「天下一」の商標の信用をたかめる。紹啓塾をひらき,儒学・漢方をおしえた。明治12年群馬県会議員。明治18年9月11日死去。45歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。名は秀成。号は楽山,愨堂。屋号は大三。
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...