朝山梵灯庵(読み)あさやま ぼんとうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「朝山梵灯庵」の解説

朝山梵灯庵 あさやま-ぼんとうあん

1349-? 南北朝-室町時代連歌師
貞和(じょうわ)5=正平(しょうへい)4年生まれ。出雲(いずも)(島根県)の地頭和歌冷泉(れいぜい)為秀に,連歌二条良基(よしもと)にまなぶ。足利義満につかえ,のち出家して各地を遍歴。60歳前後で京都にもどった。応永34年(1427)79歳で没したとする説がある。名は師綱(もろつな)。自撰付句集に「梵灯連歌合十五番」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「朝山梵灯庵」の解説

朝山梵灯庵
あさやまぼんとうあん

1349〜1417?
室町前期の連歌師
出雲の人。3代将軍足利義満に仕えたが,40歳のころ出家し,筑紫・熊野陸奥などで漂泊生活を送る。二条良基に連歌を学び,今川了俊と並び称された。数寄 (すき) を重んじ幽玄 (ゆうげん) を尊ぶ。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「朝山梵灯庵」の意味・わかりやすい解説

朝山梵灯庵 (あさやまぼんとうあん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の朝山梵灯庵の言及

【梵灯庵主】より

…俗名は朝山師綱(もろつな)。朝山梵灯庵ともいう。歴代足利氏の家臣。…

※「朝山梵灯庵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android