木村素衛(読み)きむらもともり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「木村素衛」の意味・わかりやすい解説

木村素衛
きむらもともり

[生]1895.3.11. 石川,江沼
[没]1946.2.12. 長野
哲学者教育学者。 1915年第三高等学校に入学するが,病気のため退学。 20年京都大学に入学し,西田幾太郎の薫陶を受ける。ドイツ観念論から純粋哲学美学,さらに教育学への関心を深めた。卒業後は,京都高等工芸学校,大谷大学,広島大学などを経て,京都大学助教授に就任 (1933) し,教育学教授法講座担当となる。主著に『フィヒテ』 (37) ,『独乙観念論の研究』 (40) ,『国家における文化と教育』 (46) などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「木村素衛」の解説

木村素衛 きむら-もともり

1895-1946 昭和時代前期の哲学者,教育学者。
明治28年3月11日生まれ。大谷大講師,広島高師教授などをへて,昭和15年京都帝大教授。フィヒテを中心にドイツ観念論を研究し,教育哲学の体系化をこころみた。昭和21年2月12日死去。52歳。石川県出身。京都帝大選科修了。著作に「フィヒテ」「国家に於ける文化と教育」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android