精選版 日本国語大辞典 「本地仏」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
この世にかり(権)に姿を現した神々の根本である仏・菩薩などのこと。神仏習合の進展のなかで,仏教側が日本の神々を位置づけた理論である本地垂迹(すいじゃく)思想にもとづく。日本の神々などは,仏・菩薩が衆生(しゅじょう)救済のため機根(きこん)に応じて姿を変えて現れた化身(けしん)(垂迹神)であるとされ,その際の仏・菩薩を本地仏という。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新