村田整珉(読み)むらたせいみん

改訂新版 世界大百科事典 「村田整珉」の意味・わかりやすい解説

村田整珉 (むらたせいみん)
生没年:1761-1837(宝暦11-天保8)

江戸後期の鋳金家。江戸の木村氏に生まれる。1776年(安永5)神田鍛冶町に住む田川珉武について鋳造の技術を学んだ。のちに田川氏の後見となり,両氏の姓をあわせて村田を名乗った。総次郎と称し,整珉北玉叟と号して神田竜閑町に住した。1815年(文化12)4月東照宮二百年忌に際し,将軍家斉および紀州侯,尾張侯より,日光山に進献する幣串の台の製作を命ぜられた。この作品にはみずからの名を記さなかったが,普通〈大日本東都住 北玉叟整珉〉と鋳銘を入れている。蠟型鋳物に巧みで,京都の鍋長(なべちよう)(鍋長兵衛,1825年没),初代竜文堂の作に匹敵する。手法は写実的でカメなどの置物仏具花瓶,水盤などを作った。その名声を利して偽品も多い。代表作に〈五具足〉(東京国立博物館),新宿花園神社の〈獅子〉(文政4年銘)がある。29年(文政12)養子木村渡雲を2代整珉とし,初代の実子仙次郎を後に3代整珉とする。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「村田整珉」の解説

村田整珉 むらた-せいみん

1761-1837 江戸時代後期の鋳金家。
宝暦11年8月13日生まれ。江戸の人。田川珉武の門人蝋型(ろうがた)鋳造の名手で,置物,花瓶,仏具などをつくった。養子の木村渡雲が2代,実子の仙次郎が3代をつぐ。天保(てんぽう)8年11月24日死去。77歳。本姓は木村。通称は総次郎。別号に北玉叟。
格言など】極楽地獄もままよ死出の旅ここは追分ちょっと一杯(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android