九州横断自動車道(読み)キュウシュウオウダンジドウシャドウ

デジタル大辞泉 「九州横断自動車道」の意味・読み・例文・類語

きゅうしゅう‐おうだんじどうしゃどう〔キウシウワウダンジドウシヤダウ〕【九州横断自動車道】

九州東西に横断する高速道路長崎市から大村・佐賀・鳥栖とす各市を経て大分市に至る長崎大分線と、熊本県上益城郡御船町から延岡市に至る延岡線とがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「九州横断自動車道」の意味・読み・例文・類語

きゅうしゅうおうだん‐じどうしゃどうキウシウワウダンジドウシャダウ【九州横断自動車道】

  1. 高規格幹線道路網を形成する高速自動車国道一つ。長崎市から佐賀・鳥栖日田の各市を経て大分市に至る長崎大分線と、熊本県上益城郡御船町と宮崎県延岡市とを結ぶ延岡線の二路線からなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「九州横断自動車道」の意味・わかりやすい解説

九州横断自動車道
きゅうしゅうおうだんじどうしゃどう

九州地方の中央部を東西に横断する高速道路。管理は西日本高速道路。(1)長崎市に発し、佐賀県鳥栖(とす)市で九州縦貫自動車道(九州自動車道)と接続し、筑後(ちくご)川沿いに大分県に入り、湯布(ゆふ)高原から大分市に至り、東九州自動車道と接続する長崎大分線と、(2)熊本県嘉島(かしま)町で九州縦貫自動車道から分岐し、九州山地を横切って宮崎県延岡(のべおか)市に至り、東九州自動車道と接続する延岡線の2路線がある。総延長352キロメートル(長崎大分線が257キロメートル、延岡線が95キロメートル)、全区間4車線(一部は暫定的に2車線)である。

 2004年(平成16)に長崎大分線は長崎市―鳥栖市間(長崎自動車道)と、鳥栖市―大分市間(大分自動車道)の、計257キロメートルが全通したが、延岡線は未開通である。長崎大分線は、九州の西部東部を九州中央部と直結し、長崎市、別府市などの観光拠点も相互に連絡して、沿線地域の開発の発展に大きな役割を果たしている。嘉島から矢部(熊本県上益城(かみましき)郡山都(やまと)町)の区間は国土交通大臣が整備主体となる新直轄方式で建設されている。

[下保 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「九州横断自動車道」の意味・わかりやすい解説

九州横断自動車道
きゅうしゅうおうだんじどうしゃどう

長崎県長崎市起点として,九重山を貫き大分県大分市にいたる長崎大分線(257km)と,熊本県御船町から宮崎県延岡市にいたる延岡線(95km)からなる高速道路。長崎大分線は全線開通しており,途中佐賀県鳥栖市九州縦貫自動車道と連結する。鳥栖を中心に西の長崎までを長崎自動車道,東の大分までを大分自動車道と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android