日本歴史地名大系 「松前湊」の解説
松前湊
まつまえみなと
松前城下のうち主として
初期の頃は蝦夷地から移出される品は生産量・種類ともに限られ、しかも加工・保存技術も未発達なため、商品性・保存度の高いものに限られていた。東北諸藩の商品市場が未発達な事情もあって、移出品の主たる販路は上方市場であり、米・味噌以外の生活必需品の移入元も上方市場となり、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
松前城下のうち主として
初期の頃は蝦夷地から移出される品は生産量・種類ともに限られ、しかも加工・保存技術も未発達なため、商品性・保存度の高いものに限られていた。東北諸藩の商品市場が未発達な事情もあって、移出品の主たる販路は上方市場であり、米・味噌以外の生活必需品の移入元も上方市場となり、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...