松館村(読み)まつだてむら

日本歴史地名大系 「松館村」の解説

松館村
まつだてむら

[現在地名]八戸市松館

八戸城下の東南、新井田にいだ川の支流松館川の流域に位置する。東は角柄折つのがらおり(現三戸郡階上町)、西は是川これかわ村、南は金山沢かなやまざわ(現階上町)、北はみよう村・十日市とおかいち村に接する。応永一九年(一四一二)大慈寺梵鐘勧進奉賀帳(遠野南部文書)に「糠部(郡)八戸松楯」とある。中世以来根城南部氏の有力な勢力地盤であったとみられ、同氏の菩提寺とされる大慈だいじ寺や同氏が戦勝祈願に勧請したという籠田月山かごたがつさん(現月山神社)が所在する。

元和四年(一六一八)知行目録に「百九拾五石三斗八升九合 松館」「拾石六斗八升三合 下寺地」とあり、藩政当初は盛岡藩に属し、根城南部氏に給されていた。


松館村
まつだてむら

[現在地名]鹿角市八幡平はちまんたい 松館

夜明島よあけじま川が米代川に注ぐ辺りに位置し、南は石鳥谷いしどりや村。中世の館名を村名とする。現岩渕いわぶちには縄文期の遺跡がある。寛政(一七八九―一八〇一)頃の「邦内郷村志」に村名が出る。

近世初期の「鹿角郡由来記」に「松館村 松館越前領知 本名阿保也 館有」とあり、中世後期には開村していた。集落北西、山地に連なる台地に中世館跡があり、連郭性の平坦面と天神社を残す。比高およそ六〇メートル、天然の沢を利用し軍事的性格に富む。天神館てんじんたて精左衛門館せいざえもんたての名称が高所にあり、視界が開ける。

寛政時代の村高三三〇石六斗余でうち蔵分一七石六斗、民戸四九軒でうち一三軒が黒沢くろさわ、二軒が川原かわはら(邦内郷村志)


松館村
まつだてむら

[現在地名]平賀町松館

ひら川中流右岸にあり、対岸新里にさと(現弘前市)南東松崎まつざき村、東の館山たてやま村とほぼ一体をなす。

貞享元年(一六八四)の郷村帳に寛文四年(一六六四)以降の新田として高六〇四・五石とある。貞享四年の検地帳に村高二八四・〇二九石、うち田方二五町六反一畝歩、二三五・五四三石、畑方一一町七反二畝二八歩、四八・四八六石とあり、ほかに村中抱えの田畑地一一町二反八畝二六歩、池床二町三反三畝二六歩、漆木一〇七本、沼四八間に三間で四畝二四歩、川原三ヵ所で三町九反二畝二四歩、永荒畑一反五畝一八歩とあり、屋敷持百姓は九名。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android