デジタル大辞泉
「枕金」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まくら‐がね【枕金】
- 〘 名詞 〙
- ① 手許に用意しておく金。
- [初出の実例]「まさかの時の御用にもと貯へ持ちしお枕金」(出典:浄瑠璃・釜淵双級巴(1737)上)
- ② 遊女を身請けするときの手付金。まくらきん。
- [初出の実例]「百両余りの枕(マクラ)金〈略〉是で太夫が公界をひかせ」(出典:浮世草子・諸道聴耳世間猿(1766)五)
- ③ 芸妓が客に身を許すとき、客からもらう契約金。枕掛。枕代。枕銭。まくらきん。
- [初出の実例]「夢の間のまくらかね」(出典:浮世草子・真実伊勢物語(1690)二)
- ④ 宿泊客などが、チップとして枕の下などにおいた金。
- [初出の実例]「お客の枕金(マクラガネ)を掠ねて」(出典:あめりか物語(1908)〈永井荷風〉夜の女)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 