根粒(読み)コンリュウ(英語表記)root nodule

デジタル大辞泉 「根粒」の意味・読み・例文・類語

こん‐りゅう〔‐リフ|‐リウ〕【根粒/根×瘤】

根粒菌植物の根に入り込んで共生してつくるこぶ状の部分

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「根粒」の意味・読み・例文・類語

こん‐りゅう ‥リフ【根粒・根瘤リウ

〘名〙 細菌が植物の根の組織内にはいり、その刺激でできたこぶ状の組織塊。マメ科植物に多くみられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「根粒」の意味・わかりやすい解説

根粒 (こんりゅう)
root nodule

植物の根に根粒菌が侵入したときにできる粒状の構造。マメ科植物の場合にはRhizobiumが侵入する。

 マメ科植物以外にも根粒の形成される例は多く,木本ではむしろごくふつうの現象とさえいえる。ハンノキヤマモモでは放線菌の1種のFrankiaが根粒をつくり,窒素固定を行っている。この菌も根粒菌の一種である。また,根粒類似の構造がソテツにもみられる。ソテツ類の根には,地表近くへ上向きに伸びるものがあり,二叉(にさ)状に分岐して,根粒のようなこぶ状の構造をつくる。このこぶ状の構造の皮層に環状の層ができ,そこに藍藻(らんそう)の1種のAnabaena cycadeaeが入りこんでいる。この藍藻がそこでどんな役割を果たしているのかは明らかにされていないが,その層のソテツの根の細胞の染色体数に減数の起こっていることが報告されている。なお,マメ科植物の根粒をつくる細胞が4倍体であることも知られている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「根粒」の意味・わかりやすい解説

根粒
こんりゅう

マメ科植物の根に侵入した根粒細菌によって根の細胞が増殖してこぶ状の膨らみになった部分をいう。また、マメ科植物以外で、放線菌によって同様にできたこぶも根粒とよぶことがある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「根粒」の解説

根粒

根あるいは小根のような形の団塊.これらは曲りくねり変化に富んだ形で,根の残した空間を充填したものと考えられている[Deans : 1934].全く別の意味で,豆科植物の根に存在する根粒菌の共生している果粒状の部分[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android