格調派(読み)カクチョウハ

デジタル大辞泉 「格調派」の意味・読み・例文・類語

かくちょう‐は〔カクテウ‐〕【格調派】

中国の詩で、盛唐の詩に学んで、格(体裁)と調(声調)との調和した品格の高さを理想とした流派。清の沈徳潜しんとくせんが提唱し、明の李夢陽りぼうよう何景明かけいめい李攀竜りはんりょうなどを正統とした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「格調派」の意味・読み・例文・類語

かくちょう‐はカクテウ‥【格調派】

  1. 〘 名詞 〙 中国の詩で、構成が雄大で整い、リズムが調和しているのを理想とする流派。清の沈徳潜が提唱した理論に基づくもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「格調派」の意味・わかりやすい解説

格調派
かくちょうは

中国、清(しん)代の詩の流派。広義では明(みん)の古文辞派をも含めてよぶことがある。乾隆(けんりゅう)期(1736~95)の格調派の指導者沈徳潜(しんとくせん)は、詩歌における格すなわち体裁と、調すなわち声調とを重視する。彼は漢魏(かんぎ)・盛唐の詩を尊重し、宋元(そうげん)の詩を退け、明詩では李夢陽(りぼうよう)、何景明(かけいめい)、李攀竜(りはんりゅう)、王世貞の達成を唐詩の正統として評価した。また神韻説を主唱した王士禎(おうしてい)に対しては同情を示し、それとの融合をも試みているが、格調と学力とに根底を置いた雄渾(ゆうこん)にして高雅な詩的世界を目ざした。明の古文辞派は悲壮、雄渾、激情を求めて典拠を極度に制限する傾きがあったのに対し、清代には温柔にして学問尊重の傾きが強い。しかし、まず格調を正すことにより詩の内容を獲得しようとしている点は共通している。

佐藤一郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の格調派の言及

【中国文学】より

…袁宏道(えんこうどう)(中郎)を中心とする公安派と,鍾惺(しようせい)らの竟陵(きようりよう)派とである。この論争は清朝まで尾を引く(日本では格調派と性霊派とよばれる)。しかし論者自身の実作を見ると,李夢陽は壮大な風景を歌った力づよい詩を作り,何景明の作は優美な抒情性に富み,けっして空疎ではない。…

※「格調派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android