桃割れ(読み)モモワレ

デジタル大辞泉 「桃割れ」の意味・読み・例文・類語

もも‐われ【桃割れ】

女性髪形の一。後頭部で髪を二つの輪にまとめ、桃のような形のまげに結ったもの。明治初期から中期にかけて、16、7歳の少女流行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「桃割れ」の意味・わかりやすい解説

桃割れ
ももわれ

日本髪の一種。少女向きの髪型で,左右に髪を分けて輪にし,後頭部で懸綿 (かけわた) を結び,鬢 (びん) をふくらませるので,桃の花の開き始めを思わせる。明治の中頃銀杏返し (いちょうがえし) の変形として考案された髪型で,桃割れ銀杏と呼ばれ,山の手娘の束髪に対する下町風として流行した。手絡 (てがら) と呼ばれる。美しい模様の飾り布が髪の中心に見える。黒繻子半襟黄八丈前掛けとともに,昭和の初期まで下町娘のスタイルとして一般的であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「桃割れ」の意味・わかりやすい解説

桃割れ
ももわれ

明治時代にできた若い女性の髪形の一種。16~17歳ごろの町家の娘たちの髪形である。形は銀杏(いちょう)返しの一種で、桃が割れたようになっているのが特色。黒い髷(まげ)の中央が二つに割れて、中から絞りの手絡(てがら)がみえる。かわいらしい年ごろの娘の髪形で、昭和初期まで行われた。

[遠藤 武]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android