日本歴史地名大系 「棚倉城跡」の解説
棚倉城跡
たなぐらじようあと
元和八年(一六二二)棚倉藩に入部し五万石を領した丹羽長重は、寛永元年(一六二四)幕府から築城の命を受け、近津明神(現馬場都々古別神社)の社地に着目、別当高松家と交渉し隠居中の高松良篤を還俗させて藩家老とし、神領一五〇石を安堵することを条件に、同社を
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
元和八年(一六二二)棚倉藩に入部し五万石を領した丹羽長重は、寛永元年(一六二四)幕府から築城の命を受け、近津明神(現馬場都々古別神社)の社地に着目、別当高松家と交渉し隠居中の高松良篤を還俗させて藩家老とし、神領一五〇石を安堵することを条件に、同社を
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新