業務命令(読み)ぎょうむめいれい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「業務命令」の意味・わかりやすい解説

業務命令
ぎょうむめいれい

業務遂行のため、使用者従業員に対して発する命令または指示のこと。就労残業、出張、配転など、個々の具体的必要に応じたさまざまな形態で行われるこのような命令は、使用者が多数の従業員を雇用して組織的に活動を展開するうえで必要不可欠である。命令として強制力をもつ根拠は、労働契約によって従業員が使用者の指揮命令に従って働く(従属労働)ことに合意したという点に求められる。したがって、この命令に従わない場合、契約違反、責務不履行の責めを負うことになり、就業規則などによって懲戒処分対象とされる。その反面、業務命令は、労働契約、法令労働協約、就業規則、労使慣行の範囲内でのみ有効である。したがって、これらに反する命令、正当な組合活動を妨害する命令は無効であり、また、争議中は原則として拘束力をもたない。

[森本三男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「業務命令」の意味・わかりやすい解説

業務命令【ぎょうむめいれい】

使用者が従業員に対して発する業務上の命令。一般に正当な理由なしに命令に従わないと就業規則その他職場の規律により制裁の対象となるが,法令・労働協約・労使慣行などによって命令の効力制限を受ける。争議中は組合指令が違法でない限り,業務命令を拒否できる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の業務命令の言及

【職務命令】より

…階統制をなした組織において上級者が下級者に対し,その職務の遂行のために発する命令をいう。職務命令という用語は主として公務員関係において用いられ,私的労働関係においては業務命令と呼ばれることが少なくないが,その本質的性格は同一である。いわゆる一般職の公務員は,現行法上,〈上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない〉とされている(国家公務員法98条1項,地方公務員法32条)。…

※「業務命令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android