改訂新版 世界大百科事典 「極北の怪異」の意味・わかりやすい解説
極北の怪異 (きょくほくのかいい)
Nanook of the North
1922年製作のアメリカ映画。ロバート・フラハティ監督。映画史上初めて〈ドキュメンタリーフィルム(記録映画)〉と名付けられた画期的な名作。命名者は,〈ドキュメンタリーとは現実のできごとを創造的に処理する映画である〉と定義した,イギリス,カナダのドキュメンタリーの育ての親であり理論家であるジョン・グリアソンで,実際,ロケーションから生まれたストーリーのほうがシナリオによるストーリーよりも真実であり,自然の人間のほうが俳優よりも真実の演技を見せるというグリアソンの理論を証明した最初の作品であった。〈劇映画が空疎に見える真実の魅力〉と評されたこの長編記録映画の第1作によって,フラハティは〈ドキュメンタリー映画の父〉と呼ばれるまでに至る。ナヌックというエスキモーの男を主人公に,現地ロケでカナダ極北居住民族の生活風俗を描く(《極北のナヌック》という原題でも知られる)。イグルー(氷の家)は実際には小さすぎて内部の撮影には使えず,映画のために特大のイグルーをつくったことなどからも明らかなように,全編単なる実写ではなく,《ドキュメンタリィ映画》の著者ポール・ローサが分析しているように,〈映画のために用いられた素材は現実の生活から撮影され,その存在を十分に理解してもらううえでのイメージの選択によって,実際に記録された“現実”となっている。つまり映画はリアリティの解釈,その特殊なドラマティゼーションとなり,単なる記録的叙述ではなくなる〉のである。47年,サウンド版に再編集され,今日見られるのはその版である。
→ドキュメンタリー映画
執筆者:広岡 勉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報