権道(読み)ケンドウ

デジタル大辞泉 「権道」の意味・読み・例文・類語

けん‐どう〔‐ダウ〕【権道】

手段方法は道に外れているが、結果からみて正道にかなっていること。また、目的を達成するためにとる便宜的な手段・方法。
天下人心を維持せんがためには、知て故さらに束縛するの―なかる可らず」〈福沢学問のすゝめ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「権道」の意味・読み・例文・類語

けん‐どう‥ダウ【権道】

  1. 〘 名詞 〙 手段としては道に外れるが、結果からみて道に合っている行きかた。目的を達するためにとる、臨機応変処置方便
    1. [初出の実例]「権道(ケンだう)覇業両(ふたつ)ながら、欠(かけ)たる人とぞ見へたりける」(出典太平記(14C後)三〇)
    2. 「その心をよろこばしめ給ふ権道(ケンタウ)なり」(出典:仮名草子智恵鑑(1660)四)
    3. [その他の文献]〔孟子疏‐離婁上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む