デジタル大辞泉
                            「檜山振興局」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    檜山振興局
ひやましんこうきょく
        
              
                        北海道庁の出先機関で、2010年(平成22)に、それまでの檜山支庁を改称・改組して設置された。組織体制および機能は地方自治法第155条に定める支庁と同格・同列で、とくに広域的な処理が効果をあげるような場合は、当振興局の事務を渡島総合振興局(おしまそうごうしんこうきょく)が所掌することができる。局所在地は江差町(えさしちょう)。所管区域は北海道南西部の江差、上ノ国(かみのくに)、厚沢部(あっさぶ)、乙部(おとべ)、奥尻(おくしり)、今金(いまかね)、せたなの7町で、面積2629.96平方キロメートル、人口4万2058(2010)。
[編集部]
            
                                              
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 