櫛占(読み)クシウラ

デジタル大辞泉 「櫛占」の意味・読み・例文・類語

くし‐うら【×占】

昔、婦人子供が行った占いの一。黄楊つげの櫛を持って辻に立ち、「あふことを問ふや夕げのうらまさにつげの小櫛もしるし見せなむ」という古歌三度唱え、境をくぎって米をまき、櫛の歯を三度鳴らしたのち、その境の内へ来た通行人言葉吉凶を占ったもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「櫛占」の意味・読み・例文・類語

くし‐うら【櫛占】

  1. 〘 名詞 〙 昔、女や子どもが行なった占いの一つ。黄楊(つげ)の櫛を持って辻に立ち、「あふことをとふや夕げのうらまさにつげの小櫛もしるし見せなむ」という古歌を三度となえ、境をくぎって米をまき、櫛の歯を鳴らし、その境界内に来た通行人のことばを聞いて吉凶をうらなった。櫛の占(うら)
    1. [初出の実例]「櫛占や往来(ゆきき)につげの神言葉」(出典:雑俳・表若葉(1732))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「櫛占」の意味・わかりやすい解説

櫛占
くしうら

辻占の一つ。中世女児により行われた。ツゲの櫛を持った女3人が辻に出て,境界をつくり「あふことをとふや夕げのうらまさにつげの小櫛もしるし見せなむ」という古歌を3度唱え,米をまいて,櫛の歯を3度鳴らし,境界内に最初に来た人の言葉から吉凶を判定する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android