正意(読み)しょうい

精選版 日本国語大辞典 「正意」の意味・読み・例文・類語

しょう‐いシャウ‥【正意】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 正しいこころ。正しい意志。せいい
    1. [初出の実例]「正意(しゃうい)におとしすゑて邪をすて正にきする道を」(出典愚管抄(1220)七)
  3. 正しい意味。
    1. [初出の実例]「此は邪説ぞ。正意不知ぞ」(出典:玉塵抄(1563)一九)
    2. [その他の文献]〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「正意」の読み・字形・画数・意味

【正意】せいい

正しい心。〔風俗通、声音、琴〕琴の言爲(た)る、禁なり。~夫(そ)れ正の聲を以て、正を動感せしむ。故に善心ちて、惡禁ぜらる。是(ここ)を以て古の人君子、自ら感ずる以(ゆゑん)を愼む。

字通「正」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む