デジタル大辞泉
「毳」の意味・読み・例文・類語
むく‐げ【×毳】
薄く生えた柔らかな毛。にこげ。うぶげ。「髪の生え際の毳」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
け‐ば【毳・毛羽】
- 〘 名詞 〙
- ① 細かく柔らかい毛。糸、布、紙などでほうけだっている細かい毛状のもの。また、畳の表面などのささくれ。けばけば。
- [初出の実例]「それで何をするぞ。なれば、毛羽などをするぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)四)
- 「折助さんに受出され、翌(あす)から草鞋のけば毟(むし)り」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)大切)
- ② 蚕が繭をつくるときに、足場として最初に張る糸。
- ③ 地図で、山の形や傾斜などを示すのに用いる細くて短い楔(くさび)形の線。
むく‐げ【毳】
- 〘 名詞 〙 うすく、短く生えた柔らかな毛。うぶ毛。にこげ。〔和玉篇(15C後)〕
- [初出の実例]「つなげる糸に蜩の啼〈其角〉 瓢覃の毳(ムクゲ)のうちは葉がくれて〈神叔〉」(出典:俳諧・萩の露(1693))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「毳」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 