汗馬の労(読み)カンバノロウ

デジタル大辞泉 「汗馬の労」の意味・読み・例文・類語

かんば‐の‐ろう〔‐ラウ〕【汗馬の労】

《「史記」蕭相国世家から》
馬を走らせ、戦場で活躍した功績戦功
物事をうまくまとめるため駆け回る苦労。「汗馬の労をいとわない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「汗馬の労」の意味・読み・例文・類語

かんば【汗馬】 の 労(ろう)

  1. ( 馬に汗をかかせてかけまわった働きの意 ) 戦場で活躍した功労。戦功。軍功
    1. [初出の実例]「斯うちつづき汗馬(カンバ)の労(ラウ)を尽させ玉ひける験(しるし)に」(出典信長記(1622)六)
    2. [その他の文献]〔史記‐蕭相国世家〕
  2. 物事をまとめる時などに、かけずりまわる苦労をたとえていう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

故事成語を知る辞典 「汗馬の労」の解説

汗馬の労

戦場で活躍した功績。転じて、物事をまとめようとして、かけずりまわってする苦労。

[使用例] 天皇の意をもって尊氏が汗馬の労を賞したるにあらず、時勢したがいて足利家の名望に報じたるものなり[福沢諭吉文明論之概略|1875]

[由来] 紀元前の昔から、中国の書物に見える表現。たとえば、「史記しん世家」には、次のようにあります。紀元前七世紀、春秋時代の中国でのこと。長い亡命生活を経て本国の晋に戻り、君主となった文公は、亡命に付き従った家臣たちに、褒美を与えました。その基準を聞かれたとき、文公は「仁義人徳で貢献したものが一番、行動して成果を挙げた者や、戦場での『汗馬の労(馬に汗をかかせて駆け回った苦労)』があった者がその次だ」と答えたということです。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android