江間(読み)えま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江間」の意味・わかりやすい解説

江間
えま

静岡県伊豆の国市北西部の一地区。旧江間村。農業を主産業としイチゴ栽培が盛んで、観光イチゴ狩りも行われている。狩野(かの)川下流左岸に位置し、古くは依馬郷(えまごう)と称した。江戸時代、干害に苦しみ、1655年(明暦1)津田兵部(ひょうぶ)らの努力で、狩野川の水を江間まで引く延長約5キロメートルの用水路(江間堰(ぜき))を完成させた。堰は、1965年(昭和40)狩野川放水路の新大堰の完成で撤去された。国指定史跡の北江間横穴群や、南江間に国指定天然記念物の北伊豆地震による地震動擦痕(さっこん)がある。

[川崎文昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江間」の意味・わかりやすい解説

江間
えま

静岡県東部,伊豆半島北部の伊豆の国市集落。旧村名。 1954年伊豆長岡町に編入したのち,2005年伊豆の国市となった。狩野川西岸の自然堤防上にある。西部の珍場堂山には横穴があり,水田地帯下の泥炭層からは弥生時代の遺物が発見された。古代には依馬郷,中世には江間荘といわれた。温泉地北方の農業地域で米作のほか,イチゴやキュウリの栽培が盛ん。ことに観光と結びついたイチゴ狩りは有名。南江間に地震動の擦痕 (国指定天然記念物) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android