改訂新版 世界大百科事典 「法興王」の意味・わかりやすい解説
法興王 (ほうこうおう)
Pǒphǔng-wang
生没年:?-540
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…同地は慶州から東海岸の蔚山(うるさん)地方へ出る交通の要衝にあたるが,この巨石は高さ3m,幅10m余の垂直な平面をもち,1970年,その平面に絵画彫刻と人名を主とした約300字の銘文があることが知られた。銘文は何度も追記されており,年代決定の基点は〈己未年〉と〈興王〉の文字で,これは新羅の法興王26年(539)と考えられている。より古い銘文は〈乙巳〉の干支をもつ部分で,法興王12年(525)にあたる。…
※「法興王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」