デジタル大辞泉 「洗熊」の意味・読み・例文・類語 あらい‐ぐま〔あらひ‐〕【洗熊/×浣熊】 食肉目アライグマ科の哺乳類。タヌキに似るが、尾に黒の輪模様がある。木登りがうまく、巣は木の洞につくる。名称は、水辺で食物を探すしぐさが、手を洗う姿に似ることから。南北アメリカの森林地帯に分布。[類語]熊・白熊・北極熊・黒熊・月の輪熊・羆ひぐま・灰色熊 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「洗熊」の意味・読み・例文・類語 あらい‐ぐまあらひ‥【洗熊】 〘 名詞 〙 アライグマ科の哺乳類。体長約六〇センチメートル。タヌキに似ているが、尾に黒い輪模様がある。北アメリカに分布。森林の水辺にすみ、雑食性で、小動物、果実などを洗って食べる習性がある。冬は木のほら穴で冬眠する。[初出の実例]「Cercoleptes 浣熊(アラヒグマ)ノ一属」(出典:生物学語彙(1884)〈岩川友太郎〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「洗熊」の解説 洗熊 (アライグマ) 学名:Procyon lotor動物。アライグマ科の哺乳動物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報