濁った水,すなわち広い意味でのコロイド分散系(懸濁液および乳濁液)の浮遊粒子を凝集させて除去するのに用いられる化学薬品をいう.分散粒子の種類によって,用いられる物質は異なる.従来,工業的には石灰,焼きセッコウ,焼きミョウバン,硫酸バンドなどが用いられたが,最近は高分子電解質が凝集剤として用いられるようになった.これは高分子の吸着による架橋作用によって,浮遊粒子を連結させて粒子の沈殿を早めるものである.[別用語参照]高分子凝集剤
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...