乳濁液(読み)ニュウダクエキ(その他表記)emulsion

翻訳|emulsion

デジタル大辞泉 「乳濁液」の意味・読み・例文・類語

にゅうだく‐えき【乳濁液】

エマルション

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 妹尾 名詞

精選版 日本国語大辞典 「乳濁液」の意味・読み・例文・類語

にゅうだく‐えき【乳濁液】

  1. 〘 名詞 〙 液体微粒子が、それを溶かさない他の液体中に分散して乳状をなしている状態のもの。エマルジョン

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「乳濁液」の意味・わかりやすい解説

乳濁液 (にゅうだくえき)
emulsion

エマルジョンともいう。ある液体中にこれと混じり合わない他の液体が微細粒子となって分散,浮遊している液体混合物。分散粒子の粒径は多くは0.1~10μm程度であり,可視光を乱反射して,牛乳のように白く濁っているので,この名がある。水と油(ガソリンのように水と混ざらないもの)の混合物を激しくかくはんすると,一時的に分散するが,すぐに再び分離してしまう。しかしこれに微量界面活性剤を加えると,安定な乳濁液ができる。これは界面活性剤分子が水に溶ける部分と油に溶ける部分とをあわせもち,水と油の界面にあって分散粒子を安定化するためである。このような働きをする物質を乳化剤といい,化粧品食品医薬農薬ペイントなどの製造になくてはならないもので,種々の界面活性剤がこの目的に使われている。水-油の乳濁液では,どちらが滴状に分散するかによって,水中油滴(O/W)型と油中水滴(W/O)型がある。同じ水と油の組合せでも,乳化剤の種類や乳化の方法によって,O/W型になったりW/O型になったりする。O/W型はクリーム状,W/O型はグリース状の手ざわりをもつことが多い。
コロイド
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「乳濁液」の意味・わかりやすい解説

乳濁液【にゅうだくえき】

エマルジョンとも。ある液体中に,これに溶けない他の液体が微細粒子となって分散・浮遊しているもの。分散粒子の径はふつう0.1〜10μm程度。光を乱反射して牛乳のように白く濁っていることからこの名がある。2種類の液体(たとえば水と油)を単に機械的に振り混ぜても一時的に乳濁液が得られるが,放置するとすぐに2層に分離するため,安定なものを得るには乳化剤を加える。食品(マヨネーズバター),化粧品(クリーム,乳液),塗料,薬品などに多くの例がみられる。
→関連項目コロイド切削油ゾル防水加工

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

化学辞典 第2版 「乳濁液」の解説

乳濁液
ニュウダクエキ
emulsion

エマルションともいう.分散系一種で,液体中にほかの液体が微粒子として分散したもの.牛乳などはその一例で,これは水中に油が微粒子となって分散しているので,水中油滴型(oil in water type)エマルションという.これに対して,油,そのほかの有機液体中に水滴が分散したものを油中水滴型(water in oil type)エマルションという.一般に不安定で,油滴や水滴が合一して2相に分離するものが多いが,界面活性剤を添加しておくと分散状態が持続される.この目的に使用される界面活性剤のことを,乳化剤という.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「乳濁液」の意味・わかりやすい解説

乳濁液
にゅうだくえき

エマルジョン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「乳濁液」の解説

乳濁液

 →エマルション

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「乳濁液」の意味・わかりやすい解説

乳濁液
にゅうだくえき

「エマルジョン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android