デジタル大辞泉
「渇仰」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かつ‐ごう‥ガウ【渇仰】
- 〘 名詞 〙 ( 渇して水を思うように、仏を仰ぎ慕う意 ) 仏を深く信じ仰ぐこと。転じて、人や事物を尊び敬うこと。あこがれ慕うこと。かつぎょう。
- [初出の実例]「歓喜のなみだを流し、渇仰ほねをとほすなど誦(ず)して」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉のうてな)
- 「依レ之、貴賤傾二渇仰之首一、道俗致二帰依之志一」(出典:若狭明通寺文書‐元徳三年(1331)三月三日・惟宗能泰田地寄進状)
- [その他の文献]〔法華経‐如来寿量品〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「渇仰」の読み・字形・画数・意味
【渇仰】かつぎよう(ぎやう)・かつごう(がう)
仏をあこがれしたう。仰慕する。〔仏国記〕佛を見ざること久し。咸(ことごと)く皆
仰雲集す。字通「渇」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 