測量山(読み)そくりようざん

日本歴史地名大系 「測量山」の解説

測量山
そくりようざん

絵鞆えとも半島の西部、清水しみず町一帯にある。標高一九九・六三メートル(一等三角点)。元の名はホシケサンベで、板本「東蝦夷日誌」に「ホシケサンベと云。名義、雲より下りし義也。一説に、沖へ漁に行帰る時に此山を見始る故、針を立たる如しと云山也地名考」とある。現在の名は明治五年(一八七二)アメリカ人の開拓使雇土木技師であるA・G・ワーフィールドが札幌本道(室蘭―札幌間)を建設する際、三角測量の起点としたことにちなむが、測量の見当をつけることで見当けんとう山ともよばれたという(新室蘭市史)。山は第三紀中新世の玄武岩質安山岩からなり、太平洋に臨む南側は断崖になる。尾根一帯は緩やかで、野鳥・昆虫・野草などの自然が測量山緑地公園として保全されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典 日本の地域遺産 「測量山」の解説

測量山

(北海道室蘭市)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
標高約199m。室蘭港夜景一望白鳥大橋や新日本製鉄室蘭製鉄所などが見られる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

世界大百科事典(旧版)内の測量山の言及

【室蘭[市]】より

…北西部の陣屋町には1856年(安政3)に沿岸警固のため設けられた南部藩陣屋跡(史)がある。絵鞆半島には,アイヌのチャシのなかでは最大の絵鞆チャシ跡,遠く羊蹄山,駒ヶ岳を望む測量山(200m)があり,南端のチキウ岬や金屛風,銀屛風と呼ばれる海食崖も景勝地。国道36号,37号線が通じ,室蘭港から青森・八戸両港へフェリーが就航する。…

※「測量山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android