日本大百科全書(ニッポニカ) 「濰坊」の意味・わかりやすい解説
濰坊
いぼう / ウェイファン
中国、山東(さんとう)省中部、莱州(らいしゅう)湾に注ぐ白浪河(はくろうが)河畔の地級市。1948年に濰県と坊子(ぼうし)とが合併して成立した。人口883万3000(2014)。4市轄区、2県を管轄し、6県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。濰坊年画(ねんが)(春節に飾る絵)、凧(たこ)、レース編などの伝統的な手工芸品を産し、綿紡織、ディーゼルエンジン製造などの近代工業も発達している。坊子には大規模な非粘結炭を産出する炭田がある。山東半島と河南(かなん)省を結ぶ交通の要地で、膠済(こうさい)線(青島(チンタオ)―済南(さいなん))が東西に通る。小麦やラッカセイなどの集散地で、山東省中部における経済の中心地である。
[駒井正一・編集部 2017年1月19日]