灰田勝彦(読み)ハイダ カツヒコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「灰田勝彦」の解説

灰田 勝彦
ハイダ カツヒコ


職業
歌手 俳優

本名
灰田 稔勝(ハイダ トシカツ)

生年月日
明治44年 8月20日

出生地
ハワイ・ホノルル

学歴
立教大学経済学部〔昭和11年〕卒

経歴
大正12年12歳で帰国。立教大学時代に兄・晴彦(のち有紀彦)のひきいるハワイアン・バンド、モアナ・グリークラブウクレレを弾きながら歌い、昭和11年に日本ビクターから「ブルームーン」でデビュー。ハワイアンとジャズの歌手として出発するが、その後流行歌手に転向。15年に東宝映画「秀子の応援団長」の主題歌「燦めく星座」が大ヒットして人気者に。代表曲はほかに「森の小径」「鈴懸の径」「新雪」「野球小僧」「アルプス牧場」などだが、伸びのある裏声が特徴で、日本の流行歌に都会の香りを持ち込んだ。12年の東宝ミュージカル映画「たそがれの湖」以来、映画俳優としても活躍。他の出演作に「新雪」「歌う野球小僧」「銀座カンカン娘」などがある。また野球狂としても知られた。

没年月日
昭和57年 10月26日 (1982年)

家族
兄=灰田 有紀彦(作曲家)

伝記
日本ハワイ音楽・舞踊史―アロハ!メレ・ハワイ小沢昭一的流行歌・昭和のこころ歌謡界銘々伝エッセイ集 遠い道、並に灰田先生昭和のすたるじい流行歌(はやりうた)―佐藤千夜子から美空ひばりへ歌だ映画だ人生は 早津 敏彦 著小沢 昭一,大倉 徹也 著南原 四郎 著小田原 漂情 著塩沢 実信 著秋津 健 著(発行元 長崎出版新潮社パロル舎画文堂第三文明社朝日新聞社 ’07’03’94’92’91’89発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「灰田勝彦」の解説

灰田 勝彦
ハイダ カツヒコ

昭和期の歌手,俳優



生年
明治44(1911)年8月20日

没年
昭和57(1982)年10月26日

出生地
ハワイ・ホノルル

本名
灰田 稔勝(ハイダ トシカツ)

学歴〔年〕
立教大学経済学部〔昭和5年〕卒

経歴
11歳で来日、立教大学時代にグリークラブでウクレレを弾きながら歌い、昭和11年に日本ビクターから「ブルームーン」でデビュー。15年に東宝映画「秀子の応援団長」の主題歌「燦めく星座」が大ヒットして人気者に。代表曲はほかに「鈴懸の径」「新雪」「野球小僧」「アルプスの牧場」などだが、伸びのある裏声が特徴で、日本の流行歌に都会の香りを持ち込んだ。12年の「たそがれの湖」以来、映画俳優としても活躍、また野球狂としても知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「灰田勝彦」の解説

灰田勝彦 はいだ-かつひこ

1911-1982 昭和時代の歌手,俳優。
明治44年8月20日ハワイ生まれ。大正11年兄灰田有紀彦(晴彦)と日本にかえる。立大在学中,兄のハワイアンバンドで活躍。昭和11年日本ビクターからデビュー。ヒット曲に戦時中の「燦(きら)めく星座」「鈴懸(すずかけ)の径(みち)」,戦後の「東京の屋根の下」「野球小僧」など。また映画の代表作に「銀座カンカン娘」など。昭和57年10月26日死去。71歳。本名は稔勝。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「灰田勝彦」の解説

灰田 勝彦 (はいだ かつひこ)

生年月日:1911年8月20日
昭和時代の歌手;俳優。日本自動車連盟理事
1982年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android