照らし合せる(読み)テラシアワセル

デジタル大辞泉 「照らし合せる」の意味・読み・例文・類語

てらし‐あわ・せる〔‐あはせる〕【照らし合(わ)せる】

[動サ下一][文]てらしあは・す[サ下二]両方を比べて確かめる。参考にするために比べ合わせる。照合する。「記載事項を原簿と―・せる」
[類語]比べるする並べる突き合わせる引き合わせる比較する対比する対照する照合する類比するはかりに掛ける見比べる引き比べる引き当てる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「照らし合せる」の意味・読み・例文・類語

てらし‐あわ・せる‥あはせる【照合】

  1. 〘 他動詞 サ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]てらしあは・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 くらべあわせてたしかめる。両方をくらべる。照合する。てらしあわす。
    1. [初出の実例]「絹張の障子とあるに照しあはせて見るにたれむしは麻の布簾(のれん)なる事必せり」(出典随筆・柳亭記(1826頃か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む