デジタル大辞泉 「引合せる」の意味・読み・例文・類語
ひき‐あわ・せる〔‐あはせる〕【引(き)合(わ)せる】
1 引き寄せて合わせる。「襟元を―・せる」
2 比べ合わせる。照らし合わせる。「原典と―・せる」
3 取りもって両者を対面させる。紹介する。「恋人を親に―・せる」
[類語](2)突き合わせる・比べる・
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...