生保内(読み)おぼない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生保内」の意味・わかりやすい解説

生保内
おぼない

秋田県東部,仙北市中東部の旧町域。田沢湖畔にある。 1953年町制施行。 1956年田沢村,神代村と合体して田沢湖町となり,2005年角館町,西木村と合体して仙北市となった。近世には盛岡藩につながる街道沿いの要衝として番所が設けられた。周辺の森林資源集散地,電源地帯の中心で,1940年に生保内発電所が完成。駒ヶ岳乳頭温泉郷などの観光基地でもある。民謡生保内節』でも知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「生保内」の意味・わかりやすい解説

生保内
おぼない

秋田県中東部、仙北市(せんぼくし)田沢湖地区(旧、仙北郡田沢湖町)の中心地。旧生保内町は1956年(昭和31)に田沢湖町、2005年(平成17)仙北市となった。玉川と生保内川の合流点に位置する。生保内街道が奥羽山脈を越える国見峠があり、江戸時代には南部(なんぶ)領へ通じ、口番所が置かれた。この地で生まれた『生保内節』は秋田の代表的民謡として親しまれている。仙北市の市役所の所在地で、自生レンゲツツジの咲く生保内公園がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の生保内の言及

【田沢湖[町]】より

…玉川流域の南北に長い広大な地域を占め,西部に田沢湖がある。中心の生保内(おぼない)は,近世には国見峠越えで秋田藩領と盛岡藩領を結ぶ交通の要地で,宿場町として発達し,関所も置かれた。1923年には生保内線が通じ,66年に田沢湖線として盛岡まで全通した。…

※「生保内」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android