田中 寿美子
タナカ スミコ*
- 専攻分野
- 婦人問題
- 肩書
- 元・社会党副委員長,元・参院議員
- 生年月日
- 明治42年12月20日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴
- 津田英学塾英文科〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 高等女学校教師などを経て、昭和23年労働省婦人少年局に入省。25年婦人課長、29年ブリンマー大学特別研究生として留学。30年退職。同年社会党に入党。婦人問題の評論家として活動。40年社会党から参院全国区に初当選以来、当選3回。参院決算委員長、参院公害対策環境保全特別委員長など歴任後、55年社会党初の女性副委員長に就任。58年引退。著書に「新しい家庭の創造」「自立する女性へ―私の生涯から」「パラシュートと母系制」「女性解放の思想と行動」(編著)など。
- 所属団体
- 日本婦人会議 婦人問題懇話会 高齢化社会をよくする女性の会
- 受賞
- 藍綬褒章〔昭和55年〕
- 没年月日
- 平成7年3月15日
- 家族
- 夫=田中 稔男(衆院議員) 娘=田中 道子(エル・コレヒオ・デ・メヒコ大学教授)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田中 寿美子
タナカ スミコ
昭和期の評論家 元・社会党副委員長;元・参院議員。
- 生年
- 明治42(1909)年12月20日
- 没年
- 平成7(1995)年3月15日
- 出生地
- 兵庫県神戸市
- 学歴〔年〕
- 津田英学塾英文科〔昭和6年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 藍綬褒章〔昭和55年〕
- 経歴
- 高等女学校教師などを経て、昭和23年労働省婦人少年局に入省。25年婦人課長、29年ブリンマー大学特別研究生として留学。30年退職。同年社会党に入党。婦人問題の評論家として活動。40年社会党から参院全国区に初当選以来、当選3回。参院決算委員長、参院公害対策環境保全特別委員長など歴任後、55年社会党初の女性副委員長に就任。58年引退。著書に「新しい家庭の創造」「自立する女性へ―私の生涯から」「パラシュートと母系制」「女性解放の思想と行動」(編著)など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田中寿美子 たなか-すみこ
1909-1995 昭和時代後期の評論家,政治家。
明治42年12月20日生まれ。昭和23年労働省にはいり,25年婦人課長,30年退職。女性問題評論家として活躍し,国際平和運動にも参加。40年社会党から参議院議員(当選3回)となり,55年党副委員長。平成7年3月15日死去。85歳。兵庫県出身。女子英学塾(現津田塾大)卒。旧姓は西島。著作に「新しい家庭の創造」,編著に「女性解放の思想と行動」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
田中 寿美子 (たなか すみこ)
生年月日:1909年12月20日
昭和時代の評論家;政治家。参議院議員
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 