田子島村(読み)だごじまむら

日本歴史地名大系 「田子島村」の解説

田子島村
だごじまむら

[現在地名]川北町田子島

たちばな村の東、手取川下流北岸に立地。北は石川郡水島みずしま(現松任市)に接し、南の粟生あお(現寺井町)から手取川を渡った北陸街道木呂場ころばを通る。村名は菓子・団子商売をしていた者が開発したことに由来するというが、団子右衛門なる郷士が開いたことによるともいわれる(川北村史)集落は上田子島・下田子島に分れ、垣内三津屋島みつやじま阿多島あだじま・木呂場がある。下田子島の中丸家の伝承から判断して、遅くとも一五世紀中頃までには成立していたと思われる村で、村域も手取川南遷以前は広大なものであったと推測される。


田子島村
たごじまむら

[現在地名]金沢市湯涌田子島町ゆわくたごじままち

羽場はば村の西、浅野川上流左岸に位置する。一向一揆の将宇野次郎左衛門が要害を構えていたと伝える(加賀志徴)。また天正九年(一五八一)越中礪波となみ郡の刀利左衛門が河北かほく北袋の御新造きたぶくろのごしんぞう山に進出、白見の狐塚しろみのきつねづかなどに砦を設け

たのに対し、佐久間盛政は兵三千を率いて出陣、当地の半助、北袋の右衛門の協力によって刀利勢を背後より攻撃、越中に退走させたという(三州志)正保郷帳では羽場村と併記され、両村合せて高一二九石余。寛文一〇年(一六七〇)の村御印では高九四石・免四ツ、ほかに山役一六二匁・炭役二九匁・綿役一匁の小物成があった(三箇国高物成帳)


田子島村
たこじまむら

[現在地名]岩室村さかえ

北流する川右岸にあり、南西橋本はしもと村、東は新谷あらや村、西は尻引しりひき村。元禄郷帳舟越ふなこし村枝郷として田子島新村とみえ、高一二一石五斗余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android