田端義夫(読み)たばたよしお

百科事典マイペディア 「田端義夫」の意味・わかりやすい解説

田端義夫【たばたよしお】

歌謡曲歌手。三重県松坂市生まれ。3歳で父を亡くし一家で大阪に移ったが苦しい生活が続き,小学校は3年でやめ13歳から名古屋で丁稚奉公(でっちぼうこう)で生活をたてた。幼少期の栄養失調トラコーマで右目の視力を失う。1938年,愛知新聞社主催のアマチュア歌謡コンクールで優勝,ポリドールレコードに勧められ歌手をめざして上京。1939年倉若晴生作曲による《島の船歌》でデビュー,その後も《大利根月夜》(長津義司作曲),《別れ船》(清水みのる作詞・倉若晴生作曲)といった昭和前期の歌謡曲史に残る名曲に恵まれヒットを続け,ポリドールの代表的な歌手となった。敗戦後テイチクに移り,第1作となった1946年倉橋・清水のコンビの《帰り船》は敗戦後海外から帰還する兵士や引揚げ家族の心情を映す哀切な名曲として,累計180万枚という大ヒットとなった。戦後は数々の喜劇映画に出演し軽妙な演技とマドロスものの歌謡曲で人気を博したが,1950年代に入るとヒットに恵まれず低迷した。1963年,ポリドールから奄美大島で歌われていた《島育ち》(有川邦彦作詞・三界稔作曲)を,ポリドールの反対を押し切って発売させ大ヒットとなりカムバックを果たした。エレキギターをかかえたポーズと独特の高音節回しによる歌唱が〈バタヤン〉の愛称とともに親しまれ,戦前戦中・戦後を通じてレコーディングされた曲は1200曲を超えるといわれる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田端義夫」の解説

田端義夫 たばた-よしお

1919-2013 昭和-平成時代の歌手。
大正8年1月1日生まれ。昭和13年名古屋での新人歌手コンクールで入賞し,翌年「島の船唄」でデビュー。「大利根月夜」「別れ船」などのヒット曲をだす。戦後は「かえり船」が大ヒット。30年の「親子船頭」のあと低迷したが,37年「島育ち」で返りざき,その後も「十九の春」をヒットさせるなど90歳過ぎても活躍した。日本歌手協会名誉会長もつとめた。平成25年4月25日死去。94歳。三重県出身。本名は田畑義夫。愛称はバタやん。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android